
2021年1月の株の収益と資産推移を公開します
もともと株の売買報告をしようとブログを始めましたが、売買報告だけでは内容が薄かったため年間収支報告のみ公開していました。
2021年からは『株日記』というカテゴリでなるべく短いスパンでの売買記録と資産推移を公開していこうと思います!
2020年の年間収支報告は以下の記事で公開しています。

2021年1月の株式資産評価額の推移
前日比評価額の推移

SBIネオトレード証券の前日比資産評価額の推移です。
右から1列目は前日比の資産評価額の増減です。
右から2列目は資産評価額のため保有中の含み益及び含み損も考慮された額になっています。
右から3列目の信用建玉評価損が常に-10万円を超えています。。これはダブルインバース系を信用取引で購入しているためです。
ダブルインバースとは?
通常は日経平均株価が上昇すれば株価が上がる場合が多いですが、インバースは日経平均とは逆の動きをする指数です。つまり日経平均が下落している時に値上がりします。
ダブルインバースは日経平均の下落に対し2倍の上昇が見込めます。
ダブルインバース系を保有している意図ですが、日経が高止まりしていることもあり、ヘッジ目的で購入しています。
日経平均が24000円台の頃に購入しましたが、まさか日経がここまで上昇するとは思いませんでしたので含み損を抱えてしまうことになりました。
前月比評価額は+316,405 円

SBIネオトレード証券の前月比資産評価額の推移です。
2020年12月末から比べると評価額は+316,405円となりました!

日経平均の上昇の影響もありますが、7カ月連続プラス
取引銘柄紹介
この1カ月で資産評価額を伸ばせた理由は
【9418】USEN-NEXT HOLDINGSを1000株購入していたからです。
USENは1/14に四半期決算でした。USENが運営するU-NEXTという動画配信サービスが好調でストップ高になりました。
USENのおかげで1/15及び1/18は日別評価額が大きく上昇しています。500株は売却しましたが残りは保有中です。
USENは2月末、8月末に株主優待があり内容も魅力的なのでお勧めです!
USENについては以下記事でも紹介しています。

他には2020年から保有していた【3916】デジタル・インフォメーション・テクノロジーを1000株売却し利益は233,762円でした。

デジタル・インフォメーション・テクノロジーについては以下の記事でも紹介しています。

2021年2月について
2021年2月は注目している銘柄の四半期決算が多くあるので楽しみです。
日経平均は上昇していますが、注目している小型株は上昇していないものが多いので決算で見直し買いが入ることを期待したいと思います!
コメント